2018年現在のおゆメイク
皆さん、あけましておめでとうございます!!
2018年になり、数日が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか?新年の目標を決めた方も多いかと思います。
わたくし、おゆの目標は、
何事にも挑戦し、楽しんで過ごすこと!そして、
いつ死んでも後悔のない毎日を過ごすこと!
そのために、たくさん行動してたくさんの思い出を作り記録する、ということを意識して2018年も過ごしていきます。
さて、2018年最初の記事は今のわたしのメイクについて👄です。
上記で述べたように、2018年は「記録」というキーワードを大切にしたいと考えています。
あの時自分が何をどう考えていたのか、それを残しておきたい!
というわけで、
2018年現在のわたしのメイクについて!今回は書いていきます。
現在使用しているメイク道具たちです。
スキンケア
基本的には化粧水をハンドプレス。日によってはニベアも塗り、ティッシュオフします。
下地
日焼け止めを塗ります。真夏であれば、アネッサのゴールド。
学生時代、重ね塗りをして夏フェスに参加した際、全く焼けていなかったこともあり、絶大な信頼をおいています。
真夏以外は日焼け止め効果のある化粧下地を塗っています。今はテスターでもらったものを順番に使っています。
the 王道 セザンヌ テカリ防止下地
わたしが紹介するまでもなく人気。プリマビスタに似ている。
乾燥しやすいので全体に塗るというよりは、鼻周りやTゾーンに。
セザンヌ グリーン下地
赤みが出やすいので、コントロールカラーとしてこちらを赤みが強いところやニキビがあるところに塗っています。
あまりにも全体的にお肌が荒れているときは上記の前に、インテグレートの下地を全体に塗ります。
ファンデーション
ファンデーションは、クッションファンデを使用。クッションファンデといえばミシャといっても過言ではないのでしょうか?
パウダーほど乾燥が目立たないし、リキッドほどマットにもならない。ポンポンポンと簡単に出来るので一度クッションファンデを使ってしまってからは、楽さに感激してしまいクッションファンデを使い続けています。
これも説明が必要ないレベルの商品ですね。キャンメイク フィニッシュアップパウダー。
わたしは鼻周りはパフ、全体にはブラシでほんのり重ねています。
セザンヌのテカリ防止下地をこのパウダーでとどめると真夏でも崩れにくい!!!
艶っぽさも出るのでオススメです。
まゆげ
これも説明不要ですね。エクセルのアイブロウペンシルとパウダー。
描きやすいペンシルが付いているのに、不器用さん向けにパウダーも一緒になっていて
まゆげを描くのが苦手、という方に一度は試してもらいたい商品。
髪色が明るかったときは、ケイトの眉マスカラを使用しておりました。一気に垢抜けます。
アイメイク
現在マスカラとアイラインはしていません。
ビューラーでまつ毛を全体的にカールさせたら、こちらもロングセラーのキャンメイク クイックラッシュカーラーを塗ります。
大量に塗ると白っぽさが目立つので適量を。
これを塗るとキープ力が違うので使ったことがない人は是非!
日によってはビューラーの後、まつ毛美容液を塗ったりします。
アイシャドウはエクセル。エクセルの上品なラメ感が好き。一番明るい色は鼻筋へ。
チーク
これも説明不要ですね。キャンメイクのロリポップ。ずーっと使っているのに全然減りません。一気に可愛らしい印象になります。
リップ
3つをローテしています。YSLとELは婚活リップと呼ばれるものですが、タッチアップした際に気に入った色を選びました。
THREEはスティックよりもグロスの方が人気かもしれませんが、こちらも程よくツヤがありお気に入りです。
こちらも説明不要ですよね。マキシマイザーに似ていると話題の上品。付けるとぷっくりしてセクシーになります。
リンメル プリズムパウダー アイカラー
アディクション マリアージュに似ていると話題のもの。まぶたの真ん中あたりにポイントでのせるとかわいい。
ここまで終われば、完成!!!!
口コミがよく、プチプラなものばかりなので、
メイク初心者の方で何をどうしたらいいのかわからないという方、是非参考にしていただきたいと思います。
さて、2018年お互い楽しみましょう!!
おゆでした!